2019年流行語大賞【ONE TEAM】から思うこと
2019/12/03
Work
こんにちは~
カウルのウーリーこと洪優子です。
12月に入りましたね…
寒さも身に染みてきました。
インフルエンザ注意報も発令されてます(*_*;
先日、今年の流行語大賞に、
【ONE TEAM】
が、選ばれましたね。
【ONE TEAM】
良い言葉ですね。
受賞者は、日本列島を熱狂の渦に巻き込んだ、
ラグビー日本代表チーム!
このチーム、
31人中15人が海外出身選手。
それも、7ヶ国から招集。
どんな強豪チームでも、
選手たちの思い、心が一つにならなければ、
チームとして機能しない。
日本代表が、
ラグビーW杯日本大会で初の8強入りを遂げられたのは、
言語の壁や文化の違いを乗り越え、結束し、
正に【ONE TEAM】となった結果、
もたらされたものだと思います^^
世の中が、排外的になりつつある昨今、
人種なんて関係ない、
目的に向かって一つになる意味、
一つになれるということを証明してくれたように感じました。
さてと、
我が社、カウルの中の《流行語大賞》は何やろな~
「笑顔」?
「援助」?
「ポジテッブ」?
「朝礼」?
「スピーチ」?
明日のスピーチのテーマとして投げかけてみよっ(笑)
本日アップしたYouTube動画→★★★
おかやま企業対抗運動会《綱引き》