お客様の【エピソード記憶】に残る関係性を築いていく為には?
2019/09/17
Work
こんにちは~
スタッフの洪です。
連休明け、まだまだ暑い日が続いてますね…
今週末にはお彼岸ですので、
その頃には少し涼しくなるんでしょうかね~^^:
さて、今日は【記憶】というものにスポットを当てて…
私は、同級生や友達からよく
【健忘症】と言われます(笑)
ひどいですよね~~~(*_*)
でも、実は自分でも自覚があるんです。
これは《脳》と密接な関係があるんですよね。
決して怖い話ではありませんので^^
記憶には短期記憶と長期記憶があり、
膨大な短期記憶が海馬と言うフィルターを通る時に、
「これは覚えておくべき」と長期の《引出し》にしまっておくか、
捨てるかということのようです。
長期記憶として分類されるポイントは3つ。
①印象が強烈なもの
②重要であると認識したもの
③反復性
なので逆に、
印象も薄く、
重要性に欠けているものは、
反復性がなければ、
長期記憶として残らないということです。
英単語や数字などの勉強も、
反復性を必要とされるのは、
長期記憶として残す為なんですね。
長期記憶は別名【エピソード記憶】と言われているぐらいですので、
思い出やストーリーと結びついたものが残りやすいと言うことになりますね。
それもどうせなら、良い記憶で残したいし、
残してもらいたいですね。
私も、お付き合いのあるお客様方の、
長期記憶に残るような関係性を築いていけれるように、
努力しよう!!
結論~!
私が【健忘症】なのは、
海馬が「これは覚えておくべき」と判断しなかったからなんだぁ~(笑)
よしよし、OK~~~
今日のYouTube動画はこちらから→★★★
社内の整理整頓をする様子を早送りでどうぞ^^