マンションのバルコニーは誰のもの?
2016/06/02
Work
カウル
こんにちはー!!
㈱フェイス不動産コンサルティングの川上です(^^)/
最近マンションの物件調査を行うことがあり、知ってたようで詳しく理解出来ていないことがありました。
それが、専有部分と共用部分のことです!
エントランスなどの居住者が皆で利用する部分は共用部分と理解できますが、
バルコニー(ルーフバルコニーを含む)や専用庭などの
各住戸(当該住戸に付帯する)の居住者のみが自由に使うことができる屋外空間も
共用部分なんですねー(^^;
じゃあマンション内の入居者が誰でも他の部屋のバルコニーを使ってもいいのか??
そんな怖いことは許されないですw
実は「専用使用権が認められた共用部分」として扱われ、「専用使用部分」とされています。
この「専用使用部分」は、通常は専用使用者以外の人が勝手に出入りできない為、
専用使用者である居住者がバルコニーの清掃や、
専用庭の植栽剪定など日常の維持管理も原則として行うこととなっています。
でも、専有部分とは違い共用部分ならではの注意事項もあるので気を付けないとダメですね(^^;
例えばバルコニーは避難通路や避難ハッチの利用等に使われる共用部分ですので、
避難の際に妨げとなるような物置を設置したり、荷物などを置くことは禁止されています。
マンション購入の際は、よくよく管理規約等に目を通して購入を検討しなければいけないと思いました(^^)/
不動産のことなら㈱カウル、㈱フェイス不動産コンサルティングにご相談下さい。