お弁当の中身の崩れ防止にはラップが最適です♪
2016/01/20
Work
おかず
こんにちは~
株式会社カウルの洪です。
いや~寒い(*_*)
寒すぎる…
〈晴れの国〉岡山も昨日と今日は雪がチラチラと舞って、
底冷えハンパないです…
皆様、お風邪など引いてはおられませんかぁ?
さて、先日テレビ番組でこんなことしてました。
その番組というのは、〈〇する人、〇する人〉。
分かっちゃいましたか~?(笑)
どんなことかと言うと、
お弁当の中身が崩れてしまわない為にですね、
おかずとフタの間にラップをしましょう♪
と、いうものでした。
番組では色々な検証の結果、
芸能人の皆さんが《得する》と感動しておりました。
それを見た私と娘は『えぇ~~~っ?!』
その技、
私は14年程前から実践しておりましたぁ!!!
お弁当が出来上がりましたら。。。
最後に必ず↓↓↓
ラップをかぶせて、蓋をします。
このひと手間で、お弁当箱の中でおかずが動かず、
少々汁気があっても混じってしまうこともなく、
お昼には、朝に詰めたまんまの姿でお目にかかれるという
素晴らしいアイデア\(~o~)/
自転車通学でガタガタ道を走っても、
遅刻だーーー!と焦りながら猛ダッシュしても、
電車の扉にカバンを挟まれても、
そんなの関係ないんです)^o^(
たぶん。。。
だから、私は14年も続けておるんです、はい。
夏の中華めん弁当にももちろんラップ!
遠足弁当にもラップ!
どんなお弁当にもラップ!
必ずかぶせてましたぁ~
いや、今も変わらずかぶせてますっ(^_^)/
なので、
我が家では、
このサイズのラップの消費量がダントツ一番です(笑)↓↓↓
いつもお世話になっておりますぅ_(._.)_
そして、余談ですが…
末娘だけは、食べ終えた弁当箱に元通りラップをきっちりかぶせて、
持ち帰ってました~。
蓋が一度も汚れることなく、洗う時に楽だったのを思い出しました(^^)
気になる~と思われた方、
ぜひ試してみて下さいね♪
賃貸のお部屋をお探しなら、(株)カウルへお問い合わせ下さい。