まな板や包丁無しでも、パンは上手に切り分けられる。
2015/08/03
Work
パン
おはようございます。
株式会社カウルの洪です。
連日暑い日が続きますね…
夏バテしないように、気を付けたいところです。
さて、今日は…
ためになるかならないか、良く分かりませんが(^^;)
まな板と包丁無しでも、パンを上手に切り分ける裏ワザをご紹介しようかな~と。
とりあえず、包丁で切り分けてみます。
袋の上から押さえつけるように。
はい、この通りキレイにカット完了!
因みに袋は切れてないですから(^_-)-☆
この〈袋の上から包丁で切る、押さえる〉という作業を、私はかれこれ7、8年続けています( *´艸`)
コツは、前後に引かず押さえるという事です。
しかし、この作業、包丁じゃなくても出来るんです。
何を使うのかと申しますと…
定規!
これがですね…
こうして押さえてクックックッと左右にシーソーするだけで…
ほ~ら♪ きれいに切り分けることが出来ちゃうんですよぉ。
あんぱんやクリームパンなども大丈夫\(^o^)/
まな板も包丁も無しで、パンを上手に切り分ける裏ワザ、
ママ友に教えてもらった時は目からウロコな私だったのです♪
気になった方は、ぜひ試してみて下さい。