観葉植物《サンスベリア・サムライドワーフ》を育て始めました!!
2015/08/18
Work
カウル十日市
こんにちは~!!
株式会社カウル スタッフの野邊(ノベ)です。
先日、タイム高屋店さんで観葉植物《サンスベリア・サムライドワーフ》を見つけ、早速購入しました。
彫刻刀で彫ったような葉の造形と鉢の色が気に入りました。
名前に《サムライ/侍》が付くのも、その造形の所以(ゆえん)かもしれません。
鉢は、ゴールドとシルバーの2色がありましたが、ゴールドを選びました。
さて、《サンスベリア》という名前のついた観葉植物はよく耳にしますが、主にアフリカ(ナイジェリア、コンゴ)、マダガスカルが原産国で、赤道付近の熱帯地方原産のため、暑さや・乾燥に強い性質を持っているようです。
《サンスベリア》といえば、アメリカの宇宙開発機構NASAが約25年の研究の末、発表した空気浄化能力の高い観葉植物TOP5中で、《サンスベリア》が第2位ということで、お昼のワイドショー等に取上げられ、むかし一大ブームが起きたことを記憶にされている方も多いと思います。
あのときの《サンスベリア》は、《トラノオ/虎の尾/サンスベリア・ローレンティ》です。(《サンスベリア》という多くの仲間が存在するようです。)
この《トラノオブーム》は2002年にはじまり、仕事で会社訪問をすると、どこに行ってもというほど、玄関にこの《トラノオ》の鉢植えが置いてありました。
あれも、当時「みのもんた」さんの番組でよく取上げられ、マスコミの影響力の強さを感じました。
わが家の《サンスベリア》は、この高温多湿の日本の夏を無事乗りこえてもらえればと思っています。
さて、当社管理物件の「カウル十日市」では、入居者大募集中です!!
内見希望の方は、どうか株式会社カウルまでご連絡下さい!!